東向きと西向きのお部屋。どちらが魅力?

お部屋選びの条件には立地、家賃、間取り、そして日当たりの良し悪しを左右する方角も重要なポイントのひとつですね。不動産物件でいう部屋の向きとは、ベランダ(バルコニー)がある方向、または最も大きな窓が面している方向を指します。今回は東向きと西向きのお部屋のそれぞれの特徴と魅力を比べてみたいと思います。

日の当たらない北向きの部屋は夏涼しく、家賃が安いといったメリットはありますが、高温多湿である日本の夏では、湿気が溜まりカビが生えやすくなるのであまり人気がありません。やはり、一番人気があるのは日当たりの良い南向きの部屋となりますが家賃も割高です。都市計画がされた地域では南向きになるよう住宅が建築されていることが多いのですが、住宅密集地域では理想的通りには行きません。それでは北向きよりも日当たりがよさそうな東向きと西向きのお部屋ではどんな違いがあるのでしょうか?それぞれの魅力について見てみましょう。

東向きのお部屋の特徴と魅力

東向きのお部屋で日当たりが良い時間帯は、朝日が差し込み始める早朝から午前中の間です。朝日が差し込む位置を寝場所にしておくと、目覚める時に日光を浴びることで自律神経が整うという利点があります。

洗濯物を乾かすためには朝早くから洗濯をする必要があるので、早起きをして午前中に家で活動する人に合っているといえます。午後になると暗くなるので照明が必要になります。そのため、午後に物件の内見に行くと日当たりが悪い部屋という印象を持つかもしれません。寒い時期でも、お天気が良ければ午前中は比較的暖かく過ごせるでしょう。しかし、午前を過ぎると日が陰り室温が上がらないので早い時間から暖房が必要になります。夏は朝から日差しが強く暑くなりますが、午後からは直射日光が当たらない為、徐々に室内の温度は下がっていきます。

西向きのお部屋の特徴と魅力

西向きのお部屋は朝日が差し込まないので、起床時間が遅い人に合っています。日当たりが良くなるのは午後になってからで、洗濯は午後からが適しています。特に、夕方の西日はまぶしいくらいに感じるかもしれません。照明をつけなくても過ごせる時間が長いのでその点では省エネになりますが、夏はかなりの暑さになり、冷房費がかかるでしょう。冬の午後は日差しが部屋の奥まで入ってくるので室温が上がり、暖房費の節約ができます。

どちらの向きを選ぶ?

東向きのお部屋は午前中の日当たりが良いのでライフスタイルが「朝型タイプ」の人、反対に西向きのお部屋は午後からの日当たりが良いのでライフスタイルが「夜型タイプ」の人に合っていることがわかります。自分のライフスタイルに合わせて、東向きか西向きかを決めると光熱費の節約につながります。

日当たりを確認するなら午前と午後の2回内見するのが理想ですが、難しい場合は自分のライフスタイルで重視したい時間帯の内見をおすすめします。

日当たりと同時に注意して確認するポイントがいくつかあります。例えば、日当たりは良くても風通しが悪いために湿気が溜まってカビが発生しやすい、隣接する建物に遮られて実際にはあまり日当たりが良くない、人通りの多い道に面しているためカーテンが閉めっぱなしになる、周辺に学校やグラウンドがあり風が吹くと砂ぼこりが飛んでくる、ナイターの照明がまぶしい、将来目の前に建物が建つ予定があるなど。間取りや地図上では分かりにくいため、どんな問題点があるか内見の際にしっかりと確認をしましょう。少々日当たりが悪くても、夜景がきれいだったり、近隣の木々の借景を楽しめたりと良い点を見つけるようにすると物件選びに幅がでます。

記事作成日:2017年12月02日 最終更新日:2017年12月02日